2023年06月10日
カテゴリー : 家づくりを考える
土佐ひのき
5月に上棟した世田谷の家は柱に土佐ヒノキを使いました。
キメが細かくツヤツヤした美しい肌合いの土佐ヒノキ。特徴は、芯の鮮やかな赤身と強い香り、油脂分が多く耐久性も高いことです。
土佐ヒノキ...

2023年06月01日
カテゴリー : 家づくりを考える
健康住宅宣言を発表して42年。
1982年、私たちは「健康住宅宣言」を発表し、大きな反響を呼びました。
当時、健康といえば食事や運動、あるいは医療のテーマとして語られることが多く、住まいと健康が結びつけられることはほとんどあり...

2022年05月31日
カテゴリー : 家づくりを考える
住まいのバリアフリー化
住まいのバリアフリーをサポートする老舗「アビリティーズケアネット」は、1966年に設立され、55年以上の実績があります。創業者の伊東社長は「障害があってもできるはず...

2021年04月25日
カテゴリー : 家づくりを考える
欠けやヒビの入った瀬戸物を直して使う「金継ぎ」
白磁の美しさと手に取った時の感触がたまらなく気に入って買い求めた有田のカップ。
ある日、うっかりヒビを入れてしまいました。
途方に暮れていたところ、ある方が金継ぎをされていると聞き、ずうずうし...

2021年04月21日
カテゴリー : 家づくりを考える
綺麗なサワラのフローリングが入りました
フローリング施工中の世田谷の現場に行ってきました。
この家のフローリングは西川材(飯能)のサワラです。サワラは優しい木目が特徴で、素足で歩くととても気持ちいい床材。
一階は「節あり」、二階...
