2023年06月10日
カテゴリー : 家づくりを考える
土佐ひのき
5月に上棟した世田谷の家は柱に土佐ヒノキを使いました。
キメが細かくツヤツヤした美しい肌合いの土佐ヒノキ。特徴は、芯の鮮やかな赤身と強い香り、油脂分が多く耐久性も高いことです。
土佐ヒノキは、京都の西本願寺の修復や新国立劇場の舞台の床材にも使われています。
ちなみに高知県は、森林面積が84%を占める森林率日本一の森の県。この豊富な森林が清流四万十川や仁淀川の清らかな流れを育んできたのですね。
今、世田谷の家の現場では大工さんが毎日コツコツトントン、板金屋さんはそろそろ屋根...

2023年06月01日
カテゴリー : 家づくりを考える
健康住宅宣言を発表して42年。
1982年、私たちは「健康住宅宣言」を発表し、大きな反響を呼びました。
当時、健康といえば食事や運動、あるいは医療のテーマとして語られることが多く、住まいと健康が結びつけられることはほとんどありませんでした。しかし、私たちが「住まい」と「健康」の関連性に真剣に向き合うきっかけがありました。それは「日本人の3人に1人がアレルギー。アトピー性皮膚炎の原因はハウスダストにある」とする新聞記事でした。
アトピーと住環境の関係
その記事には、それまで食べ物や体質が原因と考えられていた...
