2024年06月15日
カテゴリー : 家づくりを考える
雨と建築
なかなかやまない雨に気持ちが憂鬱になることもありますが、ちょっと視点を変えてみると、日本人は昔から、雨を楽しんだり、雨と共存するために、建築にも工夫を凝らしていることに気づきます。
雨と暮らす
建物に関して「雨」と言えばまずは「雨どい」。建物の外観意匠の邪魔になることもあり、「雨どいチェーン」のようなデザイン性のあるものを選んだり、思い切って雨どいをなくすという建築方法もあります。ただし、雨どいがない場合、建物を腐食させたり、地面に水たまりをつくる原因になったりするので、デザ...

2024年06月06日
カテゴリー : 家づくりを考える
夏でもコートを着たままの住まい
現代住宅の多くは、床・壁・天井の空間にグラスウールなどの断熱材を入れ、室内で暖められた熱を外に逃がさない「冬の断熱」を優先したつくりになっています。
冬を基準にした家づくりのまま、夏を過ごすとどうなるでしょうか?
例えて言えば、夏になっても厚いコートを脱げないということ。
その状態でエアコンで家の中を冷やすことは、厚いコートを着ながらコートの内側に冷風を入れているようなものです。
夜になっても涼しくな...
